はじめに

ごあいさつ

多賀神社は天慶元年(九三八)武蔵介に任ぜられた源経基が国土豊穣・万世安穏を祈願する為滋賀県多賀大社から分祀し、この地に勧請したと伝えられております。

多賀神社では、初宮詣・七五三・家内安全・商売繁盛・交通安全・病気平癒・安産祈願・合格祈願・厄除祓・還暦清祓などのご祈祷や、地鎮祭・竣工祭・入居清祓などの出張祭典の他、命名相談なども承っております。

お申し込み、お問い合わせは社務所までご連絡ください。

【連絡先 042-622-8605】

 

宮司のひとこと

七五三詣 ご予約受付中です。

七五三(3歳の男女児、5歳の男児、7歳の女児)は家族そろって神社にお参りし、ご祈祷を受けお子さまの成長を神様に感謝し、さらなる成長と幸せをお祈りしましょう。
七五三は、3歳の「髪置(かみおき)」・5歳の「袴着(はかまぎ)」・7歳の「帯解(おびとき)」の年祝いをする古くからの風習に由来するものです。
「髪置」は男女ともに行なわれた儀式で、それまで剃っていた髪をこの日を境に伸ばし整え始めたとされています。
男児の5歳は「袴着」といい、袴を着け始めたことに由来します。
7歳の女児は「帯解」といい、それまで付け紐で着ていた着物から帯でしめる着物にかえました。
七五三を終えると地域社会の一員として扱われるようになったのです。

七五三詣の際はご予約のうえお参り下さいます様お願い申し上げます。
※ご予約方法:お電話(042-622-8605)でお申し込みください。
※初穂料:七五三のお子さまお一人につき5,000円以上
※お祓い・ご祈祷の後、御守り・千歳あめ・絵馬などの授与品をお渡しいたします。


 


 

新着情報

2025.09.12 宮司のひとことを更新しました
2024.12.13 宮司のひとこと、厄年表を更新しました
2024.09.13 宮司のひとことを更新しました
2024.06.10 機守神社の情報を追加しました
2023.12.13 ホームページが新しくなりました